興学社学園グループ

興学社学園グループ

  • 写真:2枚
  • アクセス数:181056
  • 進学塾、予備校、各種学校

興学社学園グループ

ご予約・お問い合わせはこちら

0120-975-720 電話受付時間:平日10:00~16:00

「オニオンを見た」とお伝え頂くとスムーズです

中学生は冬期講習に参加するべき?参加するメリットを解説します!

興学社学園グループ

更新日 2024/11/11 作成日 2024/11/11

中学生になると周囲で塾に通い出す人が増え、今まで塾に通っていなかった人も通塾を検討するようになるかもしれません。ふだん塾に通っていない中学生はもちろん、すでに塾通いをしている中学生も「冬期講習には参加すべきか?」と迷っている人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、中学生は冬期講習に参加すべきか、しないべきかとともに、中学生が冬期講習に通うメリットを中学1・2年生、中学3年生別に解説します。


中学生は冬期講習に参加するべき?

結論から言えば、中学生は冬期講習に参加した方が良いでしょう。特に中学3年生にとっては冬休みは高校受験直前の重要な時期です。冬休みは休み期間としては短めですが、過ごし方によって高校受験に対して大きな差が生まれます。冬期講習に参加することで、ほかのライバルたちよりも優位に立てる可能性が高くなるでしょう。

中学1・2年生にとっても、冬期講習に参加することで多くのメリットが得られます。たとえば、授業や単元で分からないところを冬期講習でしっかり勉強したり、基礎を固めたりといったことも可能です。今までの勉強で苦手なところや不安なところがある場合は、中学1・2年生でも冬期講習への参加をおすすめします。

これから通塾を検討している中学生にとっても、冬期講習は自分に合う 塾を選ぶきっかけにもなります。塾によっては普段その塾に通っていない中学生でも冬期講習の受講が可能です。気になる塾があれば、冬期講習の受講をおすすめします。


中学1・2年生が冬期講習に参加するメリット

受験生ではない中学1・2年生は冬期講習に参加しても意味がないのでは?と考えている方も多いかもしれません。中学1・2年生が冬期講習に参加することで、さまざまなメリットが得られます。中学1・2年生が冬期講習に参加することで得られる具体的なメリットを解説します。


これまでの復習ができる

中学1・2年生が冬期講習に参加することで、これまでの学校での復習をすることができます。特に中学1年生は小学校と比較すると授業の内容が難しくなるため、小学生のときはスムーズに学習ができていた生徒でも、中学生になってから勉強でつまずきを感じるようになったところもあるかもしれません。この先さらに授業内容は難しくなっていくため、対応するためには復習し、わからないところはわからないままにしないことが重要です。

冬期講習では基礎固めコースを設けている塾も多く、これまでの復習ができます。これまでわからなかったところもしっかり理解できるため、今後の中学校の授業の理解度アップや、苦手克服にもつながるでしょう。

「復習を行うなら冬期講習ではなく春期講習でも良いのでは?」と思う方も多いかもしれません。春期講習でも全学年の総まとめは実施するものの、講習の内容は次学年の予習がメインとなります。特に中学校の授業では2学期に重要単元が集中している傾向にあるため、冬期講習で2学期の復習をしっかり行うことがおすすめです。

なお、冬期講習に中学1・2年生から参加することで、早く基礎を固めることもできます。長期的に考えると、中学1・2年生から冬期講習に参加することで、余裕を持って高校受験の対策ができるとも言えるでしょう。


苦手科目を克服することができる

冬期講習では、苦手科目を克服するためのコースや、ひとつの科目のみ受講できるコースもあります。学校の授業で理解できなかったところ、自分がわからなかったことを講師が解説してくれるのが特徴です。自主学習では理解できないところも多い、苦手科目の克服の機会として冬期講習に参加するのもおすすめです。

早いうちから苦手科目を克服しておくと、3学期以降の勉強もスムーズに行うことができます。定期テストや高校受験の得点源確保のためにも、苦手科目を冬期講習で克服できれば、今後の定期テストや高校受験にも有利となるでしょう。


冬休み以降の予習を行うことで学校の勉強についていけるようになる

冬期講習では、今までの復習だけでなく冬休み以降の予習も行います。冬期講習に参加し、予習を行うことで、冬休み終了後の学校の授業を先取りで受けられている状態となります。その後の学校での授業についていけなくなるといった心配がなくなり、勉強を有利に進めることができるでしょう。


学年末テスト対策に繋がる

冬期講習の内容は学年末テスト対策にも繋がっています。学年末テストは年間の最後のテストであるため、3学期の学習内容はもちろん、1年間の総まとめの問題が出される場合も少なくありません。その場合、冬期講習で復習することが学年末テスト対策に繋がります。冬期講習を受講しておくことで、学期末テスト直前で慌てることなく、しっかり1年間の基礎固めをした状態で学期末テストに取り組めるでしょう。


中学3年生が冬期講習に参加するメリット

中学1・2年生の冬期講習は復習が中心となりますが、中学3年生の冬期講習は高校受験に向けての勉強や対策がメインとなります。中学3年生が冬期講習に参加すると得られる、具体的なメリットについて解説します。


高校受験のための最後の総仕上げができる

冬期講習は12月~1月の冬休み期間に実施されます。高校受験の期間が1月中旬から3月中旬の約2カ月のため、冬期講習が行われる冬休みの期間は、高校受験対策への追い込みをかけられる最後の期間とも言えるでしょう。冬期講習では、塾で自分の志望校に合わせた指導を受けることができ、志望校の過去問に取り組むなどの実戦形式での授業がメインとなります。高校受験に向けた最後の総仕上げとして、冬期講習の受講は最適と言えるでしょう。


間違えた問題やわからない問題を解説してくれる

高校受験のために、不安な部分やわからない部分はなくしておきたいと考える人は多いのではないでしょうか。冬期講習に参加することで、講師からわからない問題の解説をしてもらえます。自分での学習では理解できなかったところもプロである講師がしっかりわかりやすく説明してくれるため、不安なところ、理解できないところの解消にもつながります。高校受験をふまえてわからないところをなくしておきたいときにも、冬期講習をしっかりと活用しましょう。


計画的に学力を伸ばすことができる

冬期講習では各コースできちんと計画を立てて学習を進めていきます。家で自分で同じ時間勉強するよりも、効率的かつ計画的に学力を伸ばすことができるのもメリットのひとつです。

塾は勉強する空間であるため、自宅で勉強するよりも集中しやすいという点もメリットとしてあげられます。自宅ではなかなか勉強が進まない、集中できないため高校受験に対して不安を感じている場合にも、冬期講習の受講がおすすめです。


勉強面で刺激が受けられる

冬期講習では学校や自宅では得られない、勉強面での刺激を受けられるのもメリットのひとつです。たとえば塾で今まで知らなかった効率的な勉強の方法を教わったり、普段合うことがない学校外の仲間と同じ授業を受けることで切磋琢磨したりといったことも可能です。冬期講習をきっかけに勉強のモチベーションが上がり、高校受験に向けてやる気になったという中学3年生も多いです。

特に休み期間でもあり、すでに部活なども引退している冬休みは中だるみしやすい期間でもあります。高校受験に向けて、冬期講習に参加して刺激ある環境に身を置くことで、高校受験に向けてしっかりと前を向いて対策を進められるでしょう。


まとめ

中学生が冬期講習を受講すべきかに加えて、中学1・2年生、中学3年生が冬期講習に参加することで得られるメリットを解説しました。高校受験対策のために中学3年生が参加するのはもちろん、中学1・2年生は苦手科目の克服や定期テスト対策、長期的な高校受験対策を踏まえて冬期講習に参加することで多くのメリットが得られます。中学3年生は高校受験へのラストスパートのために、ぜひ冬期講習の参加を検討しましょう。


冬期講習は実績豊富な興学社学園グループで受講しませんか?

ふだん塾に通っていない中学生で冬期講習の参加を検討しているなら、「興学社学園グループ」をぜひご検討ください。興学社学園グループでは、ただ今冬期講習の受付をおこなっております。普段当学園の塾に通っていない中学生も受講可能です。高校受験対策はもちろん、目的に応じた幅広いコースをご用意しております。実績豊富な興学社学園グループで冬期講習を受講してみませんか?

興学社学園グループの冬期講習会はこちら

  • 進学塾、予備校、各種学校

最近見たスポット