
ご予約・お問い合わせはこちら
0476-32-0015 電話受付時間:9:00~18:00
「オニオンを見た」とお伝え頂くとスムーズです
- TOP
- スポット詳細
- ニュース&ブログ一覧
- ニュース&ブログ詳細
6月6日は「おけいこの日」
成田山書道美術館の協力のもと開催するワークショップ『~想いをカタチに継ぎ紙レッスン』
コーヒーラウンジ~ホテル日航成田~
2年前

※作品イメージの「山笑う」とは、花や新芽に彩られた山々が微笑んでいるように見えることを表した春の季語です。
ホテル日航成田では、2022年6月6日(月)に地元・成田市の「成田山書道美術館」協力のもと、『~想いをカタチに~継ぎ紙レッスン』を開催します。想いや願いをしたためた書を、和紙を使った日本古来の手法「継ぎ紙」で彩るワークショップで、料金はお一人様6,500円(材料費・講習費・消費税込)です。手ぶらで参加でき、作品は出来上り後そのまま飾ることができるため、父の日のプレゼントにもおすすめです。
想いや願いを書でしたため、和紙を使った日本古来の手法「継ぎ紙」で彩るワークショップ
「継ぎ紙」とはその名のとおり、紙を継ぐ和紙工芸のひとつで、平安時代に最高潮を迎えました。和紙で織りなす十二単のようなモダンなデザインは、自然の美をこよなく愛でた平安王朝時代ならではの芸術と言われています。
〈講座内容〉
①好きな言葉を書でしたためていただきます。言葉に決まりはなく、ご自身へのエールや座右の銘、大切な方への『継ぎ紙レッスン』作品イメージ感謝の気持ちといったメッセージ性のある言葉のほか、命名書などにアレンジすることもできます。
②書の完成後に和紙を合わせて全体の図柄を考えます。柄や色合い、素材や質感が違う和紙を2種類以上選んで組み合わせます。
③図柄に沿って和紙に小さな穴をたくさん開けてそっと切り離し、糊で貼り合わせていきます。額に入れて完成です。
手彫りのお名前一文字印のプレゼントで、オリジナルの作品としてもワンランクアップ
本ワークショップでは、講師が作成した手彫りの一文字印をプレゼントします。仕上がった作品に一文字印を押せば、オリジナル の作品としてもワンランクアップします。A4サイズ大の仕上げ用木製フレーム付きとなり、お持ち帰り後すぐに飾ることができるため、父の日のプレゼントにも最適です。
ワークショップ『~想いをカタチに~継ぎ紙レッスン』概要
開催場所:ホテル日航成田11階宴会場「スカイバンケット」
開催日時:2022年6月6日(月)13:30~(終了予定15:00)
料金:6,500円(One Harmony会員料金 5,500円)
人数:20名様/事前予約制 ※最少催行人数 15名様
講師:成田山書道美術館 学芸員 谷本真里
※写真はすべてイメージです。
※上記料金には、材料費・講習費・消費税が含まれています。
※2022年5月20日(金)までに最少催行人数に達しなかった場合、開催中止となる場合がございます。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況や千葉県からの要請に準じ、開催中止となる場合がございます。
ご予約・お問い合わせ
ホテル日航成田
TEL: 0476-32-1144(宴会予約10:00~17:00)
◆SGSジャパン株式会社による検証ステートメントを日本初取得、世界基準の安心を◆
ホテル日航成田では、認証・ビジネスソリューションサービスを提供する独立した第三者機関のSGSジャパン株式会社 (本部:スイス)より「感染予防(清掃・消毒)管理手順の有効性・モニタリングサービス」の検証を受けた結果、その厳しい基準を満たしていることが認められ、2020年11月25日(水)に検証ステートメントを取得しました。日本で同検証ステートメントを取得するのは、ホテル日航成田が初めてです。このたびの取得を受け、 2020年 12月 15日 (火 )に検証ステートメントおよび検証を受けた施設に発行される SGSロゴマークが授与されました。
正会員へのお申込ください
最近見たスポット
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。