
ご予約・お問い合わせはこちら
043-298-4367 電話受付時間:10:00~17:00
「オニオンを見た」とお伝え頂くとスムーズです
放送大学本部へのお問い合わせはTEL:043-276-5111へ
閉所日:月曜日・祝日
- TOP
- スポット詳細
- ニュース&ブログ一覧
- ニュース&ブログ詳細
【放送大学千葉学習センターで学ぶ】
わたしは看護・医療の知識をみがきたいという方に!さらに高度な知識を習得して人生をスキルアップしませんか?
放送大学 千葉学習センター
5年前
- 社会
- コラム・知恵袋

大学卒業・学士(看護学)の学位取得、心理系の資格取得…、放送大学の活用で看護師のみなさまのご活躍の場がひろがります。
①放送大学を卒業し、学位(教養)の学位を取得
医療現場の高度化を反映し、大学卒業資格の取得を目指す方が増えています。放送大学に4年以上在学し、所定の単位を修得すれば、卒業と同時に学士(教養)の学位が取得できます。短大、一定の要件を満たす高等学校等専攻科、専修学校専門課程の卒業(修了)生は、2・3年時に編入学でき、これらの学校で修得した単位は、審査の上、最高62単位まで、卒業に必要な単位として認定されます。
②学位授与制度を活用して学士(看護学)の学位を取得
大学改革支援・学位授与機構の学位授与制度を活用した学士(看護学)の学位取得を目指せます。看護系の短期大学や専修学校専門課程、一定の基準を満たす高等学校等専攻科等を卒業(修了)して基礎資格を備えていれば、放送大学で単位を積み上げることにより、大学改革支援・学位授与機構に学士(看護学)の学位を申請することができます。
3年制の看護系短大・専修学校専門課程を卒業(修了)している方は、最短1年で学士(看護学)の申請に必要な単位が取得できます。
③認定心理士資格要件取得者9,200人以上、臨床心理士合格率75.7% ※2017年度
医療機関で働く人にとって、人の気持ちや行動を理解し、対応する能力を育むことはとても大切で、心理学を学ぶ方が増えています。認定心理士の資格を取得するには、所定の単位の修得と、大学の卒業資格が必要。放送大学でこの資格取得要件を満たした方は9,200人以上に達しています。基礎を固めるには科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)の心理学基礎プランや臨床心理学基礎プランの履修をお勧めします。また、大学院に進んで臨床心理士に挑戦する道も開かれています。
学位取得までの流れ
①学士(教養)の学位取得(放送大学で学ぶ)
⇒入学・編入学資格確認 ※編入学は大学の卒業(もしくは一定期間の在学)、短大・一定の要件を満たす高等学校等専攻科、専修学校専門課程の卒業(修了)が要件
⇒放送大学で単位修得/一定期間在学
⇒卒業
⇒学士(教養)の学位取得
②学士(看護学)の学位取得(放送大学+大学改革支援・学位授与機構を利用)
⇒基礎資格確認 ※短大、一定の要件を満たす高等学校等専攻科、専修学校専門家庭卒業(修了)など申請に必要な資格の確認
⇒放送大学で単位修得/一定期間在学
⇒学修成果(レポート)作成
⇒大学改革支援・学位授与機構へ申請者自身で申請
⇒試験(小論文)
⇒合格
⇒学士(看護学)の学位取得
放送大学で単位を修得することで、学士(教養)と学士(看護学)の学位を取得することが可能です。
学士(教養)と学士(看護学)の両方の取得を目指すこともできます!
放送大学の卒業に必要な科目と、学士(看護学)の申請に必要な科目の、両方に使える科目を選択して履修することで、学士(教養)と学士(看護学)の両方の取得を目指すこともできます。
始めるのには勇気がいるかもしれませんが、入ってみると学ぶ楽しさにきっと魅了されることと思います。
2018年12月より、2019年4月入学生の募集が始まりますので、気になる方は資料請求してみてはいかがでしょうか?
※この記事は2018年10月現在の情報をベースに作成しております。内容が変更になっている場合もございますので、詳細は放送大学または、放送大学千葉学習センターの公式ホームページをご確認ください。
正会員へのお申込ください
最近見たスポット
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。